ミシシッピアカミミガメの寿命は30年程度ですが差が大きいです

ミシシッピアカミミガメは日本ではミドリガメと呼ばれ親しまれています。寿命は30年程度と言われていますが実際にはかなり差があり、20年も生きないうちに命尽きたり、40年以上生きる場合もあります。個体ごとの生命力の他に飼育環境が大きく影響していると考えられます。長生きさせるためには、水質や水温の管理の他に日光浴をさせることが大切です。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

スッポンを健康で長生きさせられる飼い方を知りましょう

スッポンは本来は丈夫な生き物なので、必要なアイテムを揃えてしまえば飼うのは難しくはありません。スッポ...

イシガメの飼い方を知って元気に長生きしてもらいましょう

これからイシガメを飼おうと思っている。イシガメを飼っているけれど飼育方法に疑問点がある…という場合に...

ギリシャリクガメの値段は大きく成長した個体ほど高くなります

ギリシャリクガメはベビーのうちは環境の変化に弱くうまく育たない可能性が高くなるので、成長した大きな個...

ミドリガメの大きさは最大で甲羅長30cm程度まで成長します

小さくて可愛いミドリガメを見ると飼いたくなったり子供が欲しがったりする場合があるでしょう。しかし、ミ...

ミシシッピニオイガメは小型でなつき飼育が容易な人気のカメです

ミシシッピニオイガメはカメの中では小型で13cm程度までしか成長しません。大きくなるカメは成長すると...

ミシシッピニオイガメは飼育下ではまず臭腺から臭いを出しません

ミシシッピニオイガメは後ろ足の付け根の辺りに臭腺があり、危険な場面に遭遇した時に臭いを出して敵を撃退...

ヒガシヘルマンリクガメの生態を知って適切に飼育しましょう

ヒガシヘルマンリクガメはヨーロッパの林や草原に生息する草食性のカメです。丸くて厚みのある甲羅にはっき...

カブトニオイガメの大きさは甲長15~16cm程度です。

カブトニオイガメの大きさはオスは甲長16cm程度、メスは甲長15cm程度まで成長します。ペットとして...

スポンサーリンク

ミシシッピアカミミガメの寿命は30年程度ですが、実際にはかなり差があります

ミシシッピアカミミガメの寿命は30年程度と言われていますが実際にはかなり差があり、20年しないで命尽きる場合もあれば、40年以上生きる場合もあります。

昔から「鶴は千年亀は万年」といわれるようにカメは長生きする象徴的な生き物です。
流石に万年は生きませんが、リクガメでは100年以上生きた記録が何件もあります。

それから比べるとミシシッピアカミミガメの寿命は長いとも言えませんが、ペットとして飼育する生き物の中では長い方です。
ミシシッピアカミミガメが30年生きるとすると、10歳から飼育を始めると40歳、20歳からだと50歳まで一緒にいることになります。

30年間の間にはかなり生活が変化するもの

ミシシッピアカミミガメを飼育する場合には30年は生きると考えて、自分の人生計画にミシシッピアカミミガメを組み込む必要があります。

ミシシッピアカミミガメは子供のうちはとても小さく場所を取りませんが、最終的には甲長20~30cm程度まで成長します。飼育ケースは横幅90cm以上の大きさのものが必要になり、衣装ケースやトロ舟で飼育している方が多くいます。
そのような飼育スタイルをよくイメージして飼育できるかどうかを決めましょう。

ミシシッピアカミミガメが寿命を全うできるような飼育環境を作りましょう

ミシシッピアカミミガメを飼育する場合に必要なアイテムを知り、飼育した場合のイメージをつかみましょう。
基本のレイアウトは、飼育ケース内に陸を作り、ミシシッピアカミミガメが泳げるくらいの深さに水を入れます。

飼育ケース

子ガメのうちはプラケースで飼育することができますが、ある程度大きくなってきたら横幅90cm以上の大きさの飼育ケースを用意しましょう。

日光浴をさせるときや水換えの時に扱い易いように、軽い衣装ケースやトロ舟がおすすめです。

ミシシッピアカミミガメは陸に上がって甲羅干しをよくします。身体全体が水から出るように陸地を作りましょう。レンガや石などを置くと安定感があり、日光やライトで温まり日光浴をさせるのにも適しています。

濾過装置

水質が保たれるように濾過装置を入れます。ミシシッピアカミミガメは糞の量が多く水が汚れ易いので濾過装置を入れても水換えは週に2回程度必要になります。

濾過装置は手入れのしやすい投げ込み式フィルターがおすすめです。フィルターの掃除もまめに行いましょう。

ヒーター

ミシシッピアカミミガメの飼育に適した水温は20~25度程度です。

野生では冬には冬眠して過ごしますが、飼育していると冬眠中に目覚めて餌がなく命を失うなどと失敗してしまう場合が多くあります。そのため、水中にヒーターを入れて保温し、冬眠させない方がよいでしょう。

ミシシッピアカミミガメが寿命を全うできるように、室内で飼育する場合はバスキングスポットを作ります

ミシシッピアカミミガメは甲羅干しと言われる日光浴をよくします。

日光を浴びることによって身体を殺菌したりカルシウムを育成して甲羅を丈夫にします。日光浴はミシシッピアカミミガメが健康を維持するために欠かせません。

外で飼育している場合には自由に日光浴ができますが、室内で飼育している場合には人間がさせてあげないと日光浴することができません。
日光浴をさせていてもそれだけでは十分ではない場合が殆どです。日光浴の不足を補うために、バスキングスポットを作ります。

紫外線ライトと保温ライトを設置する

陸の部分にミシシッピアカミミガメの身体全体が入れるくらいの面積に紫外線ライトと保温ライトを照射します。

ライトの強さは照射面とライトの距離を変えて調節します。照射する場所はレンガや石だと温まり、日光浴の効果がより高まります。

寿命が長いミシシッピアカミミガメは日光浴をしっかりとできる環境にいます

屋外で飼育しているとミシシッピアカミミガメが好きな時にしっかりと日光浴をすることができ、寿命が長くなる傾向があります。
バスキングスポットがあっても天然の日光浴にはかないません。バスキングスポットを作っていても週に1~2回日光浴をさせてあげましょう。

日光浴時は網などの蓋をする

日光浴をさせる時には紫外線が届くようにプラスチック等の蓋ではなく、網などの蓋をしましょう。

曇りの日に日光浴させる

晴れた日の直射日光は暑すぎて体調を崩す危険性があります。曇りの日でも十分に紫外線は届いており、日光浴をさせるのに最適です。

日陰を作る

飼育ケースの上部の半分にはダンボールを置いたり、シェルターを設置して日陰を作りましょう。ミシシッピアカミミガメが自分で日光浴したり退避できるようにしておきます。

ミシシッピアカミミガメが長生きできるように栄養バランスの良い餌を適度に与えます

ミシシッピアカミミガメは雑食で水草や植物の葉、果実、魚、エビ、貝、昆虫などを食べます。人工餌をよく食べるので、飼育下ではカメ用の人工餌を与えるとよいでしょう。

カメ用の人工餌

カメ用の人工餌は栄養バランスに優れていて、水も汚れづらいのでおすすめです。メインの餌としてカメ用の人工餌を与えましょう。

野菜、エビ

野菜やエビをおやつとして与えると喜びなつきやすくなるでしょう。

自然で採取したものは与えない

昆虫等も食べますが自然から採取すると寄生虫等の心配があるので、餌用として販売されているものや農薬の心配のない野菜を与えると安心です。

餌は適量を午前中に与える

餌の量は与えすぎに注意して、午前中に与えましょう。餌を食べてから就寝するまでの時間が少ないと消化不良になってしまう場合があります。
子ガメのうちは毎日、大人になったら肥満しないように体型を見ながら1~2日に1回与えましょう。

ミシシッピアカミミガメは飼育者によってくるようになり愛らしい様子を見せてくれます。できるだけ寿命が長くなるように日光浴をさせて栄養バランスの良い餌を与えて育てましょう。

Fatal error: Uncaught Error: Call to undefined function set_post_views() in /home/aoad02/nyo-life.com/public_html/wp-content/themes/the-thor-child/single.php:666 Stack trace: #0 /home/aoad02/nyo-life.com/public_html/wp-includes/template-loader.php(106): include() #1 /home/aoad02/nyo-life.com/public_html/wp-blog-header.php(19): require_once('/home/aoad02/ny...') #2 /home/aoad02/nyo-life.com/public_html/index.php(17): require('/home/aoad02/ny...') #3 {main} thrown in /home/aoad02/nyo-life.com/public_html/wp-content/themes/the-thor-child/single.php on line 666